空気調和・衛生工学会 九州支部

TopPage

九州支部での受賞実績

平成28年4月1日~平成29年3月31日

講習会「ハイパフォーマンスビルディングに関する国内外の動向」

 地球環境問題を端緒として,ZEB (ゼロエネルギービル)やZEH (ゼローエネルギーハウス)といった概念が社会的に定着し,技術的にも成熟度が増して普及期に入っています。環境配慮とエネルギー使用の最小化は建築界に課された当然の課題と云えますが,その一方で,居住者や作業者の快適性や生産性の維持・向上も重要な課題であり,その延長上には,地球環境,地域環境や建物所有者,居住者を含めた全てのステークホルダーに利益をもたらす建物のデザインが求められています。このように広義の概念での高性能な建物は,ハイパフォーマンス・ビルディングもしくはハイパフォーマンス・グリーンビルディングと呼ばれ,その設計手法に関して注目が集まっています。
本講習会では,LEED (Leadership in Energy & Environmental Design)にて定義されているハイパフォーマンス・グリーンビルディングのデザイン手法を横目で睨みつつ,我が国を代表する研究者・設計者の先生より理論,動向,国内外の最新建築事例などを紹介していただきます。 是非とも,多数の皆様のご聴講をお待ちしております。

主催 ASHRAE Japan Chapter/空気調和・衛生工学会九州支部
共催 建築設備技術者協会九州支部
日時 平成28年12月5日(月) 13:20~16:10
会場 電気ビル共創館 3FカンファレンスA (大会議室) (福岡市中央区渡辺通2丁目1-82)
プログラム 司会/伊藤一秀 (空気調和・衛生工学会九州支部 学術幹事)
(13:20~13:25) 開会の挨拶:空気調和・衛生工学会九州支部 北山広樹 支部長
(13:25~13:30) 開会の挨拶:ASHRAE Japan Chapter President 加藤信介 先生
(13:30~14:15) 「オフィスビルの室内環境とZEB」田辺新一 先生 (早稲田大学 教授)
(14:15~14:20) 休憩
(14:20~15:05) 「オフィスビルの最新評価事例」堀川 晋 先生
(日建設計 執行役員 エンジニアリング部門 設備設計グループ代表) (15:05~15:10) 休憩
(15:10~15:55) 「ZEH 実現に向けたロードマップとスマートウエルネス住宅」
秋元孝之 先生 (芝浦工業大学 教授)
(15:55~16:05) 「ASHRAE Japan Chapterの紹介」
須山喜美 (Japan Chapter Treasurer 安藤・間 建築事業本部)
(16:05~16:10) 閉会の挨拶:空気調和・衛生工学会九州支部 林徹夫 副支部長
定員 120名
CPDポイント 1時間1ポイント(休憩時間は除く)
参加費 無料
申込方法 氏名,勤務先,住所,電話番号,E-mailを記入のうえ,"講習会"と表記し,11月28日(月)までに九州支部宛にFAXまたはメールにてお申込みください。
申込先 空気調和・衛生工学会九州支部
FAX(092)714-4201 E-Mail:
Pagetop

市民公開シンポジウム(福岡)"福岡市における次のステージに向けたまちづくりチャレンジ"

 全国的に、急激な少子高齢化や人口減少、地域経済の衰退などにより、地方が現状維持すら困難な時代にある中、福岡市は人口が増え続け、政令指定都市で5番目の規模となりました。観光客やMICE参加者など多くの人が訪れ、企業の立地が進むなど、元気なまち、住みやすいまちとして評価され、存在感が高まっています。
福岡市では、「人と環境と都市活力の調和がとれたアジアのリーダー都市」の実現を目指して、「FUKUOKA NEXT」の取り組みを進め、「天神ビッグバン」など次のステージに向けたまちづくりチャレンジを推進しています。
そこで今回は、天神地区や博多駅周辺地域の都心部商業地のまちづくりと、CO2ゼロ街区など先端的な住宅地アイランドシティのまちづくりについてご講演いただきます。是非、多数の皆様のご聴講をお待ちしております。

主催 空気調和・衛生工学会九州支部
共催 建築設備技術者協会九州支部,西部ガス株式会社
日時 平成28年10月21日(金)13時30分~16時10分
集合場所 TERASOⅠビル 八仙閣本店 5F 蘇芳・連翹・雪柳(福岡市博多区博多駅東2-7-27)
プログラム 司会/依田 学術幹事
開会
(13:30~13:35) 林 副支部長挨拶
(13:35~14:35) 「福岡都心部のまちづくり」
宮本 章信 氏(福岡市住宅都市局都心創生部都心創生課)
(14:35~14:45) 質疑
休憩
(14:55~15:55) 「照葉スマートタウンの取り組み」
住吉 大輔 氏(九州大学)
(15:55~16:05) 質疑
(16:05~16:10) 小島 事業幹事挨拶
閉会
定員 150名
CPDポイント 1時間1ポイント(休憩時間は除く)
参加費 無料
申込方法 氏名,勤務先,住所,電話番号,E-mailを記入のうえ,"市民公開シンポジウム申込み"と表記し,10月14日(金)までに九州支部宛にFAXまたはメールにてお申込みください。
申込先 空気調和・衛生工学会九州支部
FAX(092)714-4201 E-Mail:
Pagetop

九州支部見学会(長崎)"変なホテルおよび水素エネルギー供給システム"

 平成27年度の見学会は、"長崎ハウステンボスの変なホテルと水素エネルギー供給システム"を見学します。
"変なホテル"は世界初のロボットホテルであり、究極の生産性が追求され、徹底的な効率化が図られています。また、ホテルには太陽光パネルや自立型水素エネルギー供給システムなど、環境に配慮した最新鋭の技術によりCO2フリーのエネルギー供給システムが構築されています。この機会に近未来のサプライズを体験してください。関係各位の多数のご参加をお願い申し上げます。

主催 空気調和・衛生工学会九州支部
共催 建築設備技術者協会九州支部
日時 平成28年11月18日(金) 9時~17時
集合場所 博多駅筑紫口バス駐車場
定員 30名(いずれかの会員に限る。申込み先着順で定員になり次第締め切ります。)
申込期限 平成28年11月11日(金)
SHASE-CPDポイント 1時間1ポイント(休憩時間は除く)
参加費 2000円(昼食代別途)
スケジュール 9:00 集合
9:20~11:30 バスにて移動
11:30~13:00 隣接レストランにて昼食
13:00~14:30  概要説明および施設見学
14:30~16:40 バスにて移動
17:00 解散
申込方法 氏名,勤務先,住所,電話番号,E-mailを記入のうえ,"変なホテルおよび水素エネルギー供給システム見学会申込み"と表記し,九州支部宛にFAXまたはメールにてお申込みください。
申込先 空気調和・衛生工学会九州支部
FAX(092)714-4201 E-Mail:
Pagetop

九州支部 第51期 支部報告会および講演会

主催 空気調和・衛生工学会九州支部
共催(講演会) 建築設備技術者協会九州支部
開催日 平成28年5月20日(木)
会場 福岡商工会議所ビル 4階407号室(交流会は408号室)
福岡市博多区博多駅前2-9-28
TEL:092(441)1110
プログラム ●第51期九州支部報告会  13:00~13:50

1. 第51期事業ならびに会務報告
2. 第51期会計報告
3. 第52期事業計画報告
4. 第52期予算報告
5. その他

●第30回振興賞技術振興賞表彰式 15:00~15:10

●第30回振興賞技術振興賞受賞報告会  15:10~15:30
「九州電力八女営業所総合改修による低炭素化に向けた取組み」
九州電力㈱ 仮屋園 裕一 氏

●講演会  15:30~17:00
「自然・未利用エネルギーを活用した豊かな建築・地域の構築」
名古屋大学大学院教授(本会会長) 奥宮 正哉 氏
※SHASE-CPDポイント/1時間1ポイント(休憩時間は除く)

●交流会(会場:4階408号室)  17:10~19:00
参加費:1,000円(当日、会場にて申し受けます)

申込み等 当学会ホームページ(http://www.shasej.org/)のTOPICSにて"社員総会・支部報告会のお知らせ"よりログインのうえ、必要事項を入力ください。
問い合わせ (公社)空気調和・衛生工学会九州支部 E-Mail:
Pagetop

第23回 空気調和・衛生工学会 九州支部学術研究発表会 講演論文募集

空気調和・衛生工学会九州支部では,平成28年度の支部学術研究発表会を下記要領で開催いたします.
発表会は,「研究発表」セッションと「事例報告」セッションを設けております.従来の学術研究成果の発表に加えて,建築環境・設備に関連する設計・施工事例,リニューアル事例,技術紹介,ソフトウェアツールの紹介など,広範な内容を対象とする事例報告の発表も歓迎しております.
また,ポスター展示をご希望の方は別途お問い合わせください.
大学関係のみならず,産業界からの多数のご応募を期待しております.

主催 空気調和・衛生工学会九州支部
開催日 平成28年5月20日(金)9時~12時
会場 福岡商工会議所ビル 4F(福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9−28)
応募資格 講演者は本学会員であること(連名者はこの限りではない)
原稿締切 平成28年4月29日(金)(事前申し込みの必要はありません)
原稿枚数 研究発表セッション/A4判原稿用紙6枚以内で偶数ページ
事例報告セッション/A4判原稿用紙2枚
原稿執筆と送付 原稿執筆要領および留意事項(Adobe-PDF版MS-WORD版
発表時間 1題10分程度(講演約7分、討論約3分程度)
参加費 2,000円(研究報告集代金として)
投稿方法 下記事項を記入の上、E-mailに原稿データを添付してお申し込みください.
1. 研究発表セッションと事例報告セッションの別
2. 講演題名
3. 氏名,所属,連絡先(講演者に○印を付す)
4. 添付する原稿データはPDFにて提出.5MB以下.
送付先 九州大学大学院人間環境学研究院 都市・建築学部門 住吉大輔 宛
〒812-8581 福岡県福岡市東区箱崎6-10-1 建築学科旧館409号室
メール: 、電話:092-642-3340

SHASE-CPD(設備技術者継続能力開発)システムに参加登録している皆様へ
この学術研究発表会CPDポイントは,聴講1時間あたり1ポイントです(休憩時間は除きます).
なお,司会・口頭発表・研究報告集掲載の場合には別途ポイントが付きます.