
支部活動報告(平成23年度)
空気調和・衛生工学会 九州支部活動報告(平成23年度)
平成24年3月
■平成23年度事業の概要
<幹事会>
日 時:4月20日(水) 11:30~13:30場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:25名
内 容:1)本部理事会報告
2)第46期支部通常総会準備等の件
事業ならびに会務報告について
決算ならびに予算(案)について
3)第18回支部学術研究発表会準備について
4)年間行事日程等について
<常議員会>
日 時:5月12日(木) 13:30~14:30場 所:福岡国際ホール(16階会議室)
出席者:32名
内 容:1)第46期通常総会準備の件
第46期支部総会プログラム(案)の説明
第46期支部総会資料(案)の説明および監査報告
第47期事業報告および予算の説明
2)役員改選について
3)SHASE技術フェロー(第8回)および技術振興賞(第25回)について
4)第18回支部学術研究発表会について
5)年間行事日程等について
<幹事会>
日 時:5月12日(木) 14:30~15:15場 所:福岡国際ホール(16階会議室)
出席者:21名
内 容:1)第84期第6回理事会報告
2)その他
<通常総会>
日 時:5月24日(火) 13:00~14:00場 所:福岡商工会議所ビル(301号室)
出席者:52名、委任状提出者:508名(会員総数:1019名)
<講演会>
日 時:5月24日(火) 15:00~16:00場 所:福岡商工会議所ビル(301号室)
内 容:「離島マイクログリッド実証試験について」
講 師:九州電力 総合研究所 新エネルギーグループ
主幹研究員 下河 義秀 氏
参加者:52名
<学術研究発表会>
日 時:5月28日(土) 10:00~17:00場 所:尚絅大学 九品寺キャンパス1号館2階 1201番教室
発表数:研究発表27題
参加者:44名
<幹事会>
日 時:7月20日(水) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:17名
内 容:1)第85期第1回理事会報告
2)学術研究発表会の報告
3)YSRIM2012について
4)講演会について
5)見学会について
6)その他
<市民公開シンポジウム>
日 時:10月12日(水) 13:25~16:55場 所:博多バスターミナル9階 大ホール
内 容:エネルギー消費実態から探る省エネ~非住宅建築物を対象に~
- 全国調査の概要と結果
高口洋人氏(早稲田大学創造理工学部) - 調査結果からの省エネを探る
原 英嗣氏(国士舘大学理工学部) - 九州地区における調査結果
依田浩敏氏(近畿大学産業理工学部) - 九州地区における省エネのこれから(エネルギーは危機管理)
藤原洋記氏(西日本エネルギー管理総合研究所)
参加者:53名
<幹事会>
日 時:10月26日(水) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:15名
内 容:1)第85期第2回理事会報告
2)学術研究発表会の報告
3)YSRIM2012について
4)市民公開シンポジウムの報告
5)第26回振興賞技術振興賞の応募状況
6)平成23年度見学会について
7)その他
<見学会>
日 時:11月15日(火) 12:00~17:30場 所:”メガソーラー大牟田発電所“および“YOCASOL(株)”
参加者:34名
<幹事会>
日 時:12月14日(水) 11:30~13:30場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:16名
内 容:1)第85期第3回理事会報告
2)YSRIM2012について
3)第26回振興賞技術振興賞の審査状況
4)平成23年度見学会の報告
5)来年度以降の支部運営について
6)その他
<YSRIM2012>
日 時:2月3日(金)9:30~2月5日(日)12:30場 所:北九州国際会議場(AIM)”
発表数:オーラルセッション(日本:5題、韓国:5題、中国:6題)
ポスターセッション(日本:10題、韓国:10題、中国:1題)
参加者:99名
日本:51名(学生:29名、一般:22名)
韓国:39名(学生:25名、一般:14名)
中国:9名(学生:4名、一般:5名)
<幹事会>
日 時:3月21日(水) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:20名
内 容:1)第85期第4回理事会報告
2)YSRIM2012の報告
3)第19回九州支部学術研究発表会について
4)第47期支部報告会スケジュールについて
5)来年度以降の支部運営について
6)その他
以上