
支部活動報告(平成24年度)
空気調和・衛生工学会 九州支部活動報告(平成24年度)
平成25年5月
■平成24年度事業の概要
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:4月27日(水) 11:30~13:30場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:21名
内 容:1)本部理事会報告
2)第47期支部通常総会準備等の件
事業ならびに会務報告について
決算ならびに予算(案)について
3)SHASEフェローおよび振興賞技術振興賞について
4)支部運営協力委員会について
5)第19回支部学術研究発表会準備について
6)年間行事日程等について
<支部運営協力委員会>
日 時:5月10日(木) 13:30~14:30場 所:福岡国際ホール(16階会議室)
出席者:23名
内 容:1)支部長挨拶
2)九州支部の組織変更について
3)第47期支部報告会準備等の件
・事業ならびに会務報告について
・決算ならびに予算報告について
4)理事の改選について
5)SHASEフェローおよび振興賞技術振興賞について
6)第19回支部学術研究発表会について
7)年間行事日程等について
<支部報告会>
日 時:5月23日(水) 13:00~14:00場 所:福岡商工会議所ビル(407号室)
出席者:47名
内 容:1)第47期事業報告、会務報告、会計報告
2)公益法人化に伴う支部運営体制について
3)新支部長挨拶
4)第48期支部事業計画、予算について
<振興賞技術振興賞報告会>
日 時:5月23日(水) 15:00~15:40場 所:福岡商工会議所ビル(407号室)
出席者:67名
内 容:1)受賞件名「医療法人 厚生会 道ノ尾病院・虹が丘病院における井戸水ベストミックス処理
システムの考案と適用」
報告者:鹿島建設株式会社九州支店 建築設計部設備設計G 設計主査 井上竜一 氏
2)受賞件名「エコスクールの実現を目指した福岡大学附属大濠高等学校中学校の計画分析」
報告者:株式会社日本設計 環境・設備設計群 主任技士 若山尚久 氏
<支部講演会>
日 時:5月23日(水) 15:40~17:00場 所:福岡商工会議所ビル(407号室)
出席者:67名
内 容: (演題)「空調システムの最適化を目的とした統合的設計」
(講演者)株式会社三菱地所設計 都市エネルギー計画部長 田中良彦 氏
<学術研究発表会>
日 時:6月2日(土) 10:00~17:00場 所:鹿児島大学 郡元キャンパス工学部共通教育棟(鹿児島市郡元1-21-40)
参加者:37名
発表数:31題
<市民公開シンポジウム>
日 時:10月19日(金) 13:30~15:40場 所:マリンメッセ福岡2階大会議場
出席者:123名
内 容:『この夏の節電効果の検証と今後のエネルギー利用』
1)(演題)「今夏の節電効果・電力ピーク」
(講演者)一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 計量分析ユニット
需要分析・予測グループ 研究員 永富 悠 氏
2)(演題)「分散型エネルギー」
(講演者)鹿島建設株式会社 建築設計本部 設備設計統括グループ
グループリーダー 村田和也 氏
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:11月2日(金) 11:30~13:30場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:21名
内 容:1)本部理事会(4回)報告
2)市民公開シンポジウム(福岡)の報告
3)見学会(電気ビル・共創館)について
4)YSRIM2013について
5)支部講演会の開催について
6)その他
<見学会>
日 時:11月2日(火) 14:00~16:30場 所:電気ビル共創館
参加者:44名
<設備士試験>
日 時:(空調)11月24日(土)、(衛生)11月25日(日)場 所: 福岡大学
受験者:(空調のみ)30名、(衛生のみ)15名、(空調+衛生)42名
<本部・支部意見交換会>
日 時:12月19日(水) 15:00~17:00場 所:博多駅南Rビル会議室
参加者: (本部)阿部会計理事、谷総務理事、杉山事務局長
(支部)赤司支部長、長総務幹事、藤井総務幹事、濱野会計幹事、坂田会計幹事
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:12月21日(金) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:19名
内 容:1)本部理事会(第5回)報告
2)本部との意見交換会の報告
3)YSRIM2013について
4)支部講演会について
5)第87期九州支部予算(案)について
6)設備士試験の報告
7)振興賞技術振興賞の応募状況について
8)その他
<国際交流会議・YSRIM2013>
日 時:1月26日(土)8:30~ 1月28日(月)15:00場 所:蘇州 蘇州飯店(中国蘇州滄浪区十全街345号)
発表数:オーラルセッション(日本7題、韓国1題、中国8題)
ポスターセッション(日本13題、韓国8題、中国15題)
参加者:82名(日本22名(学生16名、教員+企業6名)、韓国20名、中国40名)
<臨時支部運営委員会>
日 時:2月27日(水) 11:00~12:00場 所:電気ビル共創館 会議室D
出席者:7名
内 容:1)来年度支部運営体制(支部役員)について
2)支部長賞について
3)支部運営要領の作成について
4)講演会の講師(支部報告会)について
5)その他
<支部講習会>
日 時:2月27日(水) 13:00~17:00場 所:電気ビル共創館 会議室A
出席者:95名
内 容:『建築物の省エネルギーに関する施策と基準の最新動向』
1)(演題)「今後の環境・エネルギー政策の動向」
(講演者)独立行政法人建築研究所 環境研究グループ 澤地孝男 氏
2)(演題)「住宅の省エネルギー基準の概要」
(講演者)国土交通省 国土技術政策総合研究所 三浦尚志 氏
3)(演題)「非住宅建築物の省エネルギー基準の概要」
(講演者)独立行政法人建築研究所 環境研究グループ 宮田征門 氏
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:3月22日(金) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:20名
内 容:1)本部理事会(第6回)報告
2)来年度支部運営体制について
3)YSRIM2013報告
4)平成24年度支部講演会報告
5)平成25年度支部報告会について
6)その他
■平成24年度支部協賛・後援の事業
<後援>
後援名:2013年度 第7回 建築九州賞(作品賞)
団体名:(社)日本建築学会九州支部、同建築九州賞(作品賞)運営協議会
締 切:2013年4月12日
以上