
2022年度 市民シンポジウム、第6回学術・技術交流会の報告(実施報告)
令和4年11月16日(水)に開催の、市民シンポジウムならびに第6回学術・技術交流会について報告します。ここ数年、新型コロナの感染防止の観点からwebでの開催でしたが、今回、久しぶりの対面での実施ができました。
午前のシンポジウムでは、会場とzoomでの参加合わせて55名の方に聴講いただきました。支部研究委員会の経過報告ということもあり、質疑のおわりに支部会員の皆様への研究参加が呼びかけられました。
■ シンポジウムの様子

支部長挨拶(小島支部長)

講演(近畿大学・依田浩敏氏)

会場での参加者
午後からの学術・技術交流会も対面のみの参加形式ということでしたが、43名と多くの皆様にご参加いただきました。オーラルセッション3題、ポスターセッション7題の発表と活発な質疑が行われました。当日のセッション終了後に行われた審査委員会において、下記の受賞者が決定しました。
以上、ご参加いただきました皆様には厚くお礼申し上げますとともに、次回も多数のご発表とご参加をお待ちしております。
■ 受賞者(敬称略)
支部長賞最優秀賞(学術研究部門)
松本理志(九州大学)
支部長賞優秀賞(学術研究部門)
藤本耕大朗(熊本大学) 陳雨露(九州大学)
支部長賞最優秀賞(ポスター発表部門)
楊賢テツ(九州大学)
支部長賞優秀賞(ポスター発表文門)
松宗怜(九州大学) 陳昱通(九州大学)
支部長賞奨励賞(ポスター発表部門)
江口慶次朗(熊本大学) 柴田藍真(熊本大学)
梅原周(九州大学) 塩谷正樹(三建設備工業株式会社)
■ 交流会の様子


会場でのオーラルセッションの様子


ポスターセッションの様子
以上