
支部活動報告(平成25年度)
空気調和・衛生工学会 九州支部活動報告(平成25年度)
平成26年5月
■平成25年度事業の概要
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:5月8日(水) 11:30~13:30場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:23名
内 容:1)本部理事会報告
2)第48期支部報告会準備等の件
3)支部運営協力委員会について
4)第20回支部学術研究発表会について
5)年間行事日程等について
<支部報告会>
日 時:5月24日(木) 13:00~14:00場 所:福岡商工会議所ビル(407号室)
出席者:31名
内 容:1)第48期事業報告、会務報告、会計報告
2)第48期支部事業計画、予算について
3)その他
<振興賞技術振興賞報告会>
日 時:5月24日(金) 15:00~15:30場 所:福岡商工会議所ビル(407号室)
出席者:55名
内 容:受賞件名「快適空調環境に向けた『カクテル空調機』の開発」
報告者:株式会社九電工 エコ事業創生本部副本部長 上席執行役員 北村 邦彦 氏
<支部講演会>
日 時:5月24日(金) 15:30~17:00場 所:福岡商工会議所ビル(407号室)
出席者:55名
内 容:(演題)「グローバリゼーションと九州」
(講演者) 西南学院大学法学部教授・前国連人間居住計画アジア太平洋地域本部長 野田 順康 氏
<学術研究発表会(第20回)>
日 時:6月1日(土) 10:00~17:00場 所:北九州市立大学 ひびきのキャンパス(北九州市若松区ひびきの1-1)
参加者:44名
発表数:28題
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:7月16日(火) 11:30~13:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:21名
内 容:1)本部理事会報告
2)九州支部運営要領案について
2)市民公開シンポジウムについて
2)見学会について
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:9月6日(火) 11:30~13:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:24名
内 容:1)市民公開シンポジウムについて
2)見学会について
3)技術振興賞について
4)九州支部50周年記念事業について
5)年間行事日程等について
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:11月1日(火) 11:30~13:00場 所:マリンメッセ福岡2階大会議場
参加者:23名
内 容:1)本部理事会報告
2)市民公開シンポジウム(福岡)の報告
3)見学会(マルタイ工場)について
4)九州支部50周年記念事業について
5)年間行事日程等について
<市民公開シンポジウム>
日 時:11月1日(火) 13:30~16:10場 所:マリンメッセ福岡2階大会議場
出席者:141名
内 容:『これからのエネルギーを考える“シェールガスとスマートコミュニティ”』
1)(演題)「変貌する世界のLNG市場と日本」
(講演者)一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 橋本 裕 氏
2)(演題)「スマート社会への期待と課題」
(講演者)熊本大学大学院 自然科学研究科 田中 昭雄 氏
<見学会>
日 時:10月31日(木)場 所: 株式会社 マルタイ「ラーメン工場」
参加者:32名
<設備士試験>
日 時:(空調)11月23日(土)、(衛生)11月24日(日)試験名:平成25年度(第58次)設備士資格検定試験
場 所:九州産業大学
受験者:(空調)39名、(衛生)36名
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:12月25日(金) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:20名
内 容:1)本部理事会報告
2)YSRIM2014について
3)支部講演会について
4)九州支部50周年記念事業について
5)SHASE技術フェロー募集について
6)九州支部学術研究発表会について
7)年間行事日程等について
<国際交流会議・YSRIM2014>
日 時:2月16日(日)~ 2月18日(火)場 所:韓国(釜山)
会議名:第9回環黄海建築環境エネルギー国際交流会議(YSRIM2014)
発表数:オーラルセッション 17題(日本6題)
ポスターセッション 28題(日本12題)
参加者:98名(日本:25名、韓国:66名、中国:7名)
<支部講習会>
日 時:2月14日(金) 13:30~16:10場 所:電気ビル共創館 会議室A
出席者:70名
内 容:『建築物総合エネルギーシミュレーションツールBESTの活用』
1)(演題)「BESTの利用とその効果」
(講演者)株式会社 日建設計 設備設計部門 二宮 博史 氏
2)(演題)「BESTの活用方法と事例」
(講演者)北九州市立大学 国際環境工学部 葛 隆生 氏
<支部運営委員会・幹事会>
日 時:3月18日(火) 11:30~14:00場 所:博多駅南Rビル会議室
出席者:21名
内 容:1)本部理事会報告
2)YSRIM2014報告
3)支部講演会報告
4)九州支部50周年記念事業について
5)SHASE技術フェローについて
6)九州支部学術研究発表会について
7)支部長賞授与について
8)年間行事日程等について
■平成25年度支部協賛・後援の事業
<後援>
後援名:2014年度 第8回 建築九州賞(作品賞)
団体名:(社)日本建築学会九州支部、同建築九州賞(作品賞)運営協議会
締 切:2014年6月16日
以上